| コース名 | 
                              マルチレイヤスイッチによる応用技術実習
                               |       
                            
                            
                              | 研修タイプ | 
                              講義+実機演習 | 
                            
                            
                              | 日程 | 
                              2日間 | 
                            
                            
                              | 定員 | 
                              8名 | 
                            
                            
                              | 対象者 | 
                              中規模ネットワークにおける管理者、システムエンジニア、または保守・メンテナンスに従事される方。技術力を求められる提案型営業の方。
                               | 
                            
                            
                              | 前提条件 | 
                              ・Ethernet、TCP/IPについて理解している方 
                                ・レイヤー2スイッチの機能とVLAN並びにVLAN間ルーティングについて理解している方 
                                ・マルチレイヤースイッチによる構築実習コースの受講修了者、もしくは同等レベルの方
                               |       
                            
                            
                              | 目標 | 
                              ネットワークにおけるレイヤー3スイッチの役割、レイヤー3スイッチの機能についての理解を深め、中規模以上のネットワーク構築が構築できること。 |   
                            
                            
                              | 講義のポイント | 
                              ・OSPFの基本設定からマルチエリア、バーチャルリンクの設定 
                                ・OSPFにおける他ASとの接続 
                                ・IPマルチキャストの設定、IGMPとDVMRPのプロトコルの設定  
                                ・QoSの設定前と後のデータ配信の円滑さの違いを確認
                               | 
                            
                            
                              | 対象認定資格 | 
                               NACSE ネットワーク3スター(NSNS-SW-A) |